なんらの事前連絡なしに内容の変更・削除・運営の停止を行う場合があり得ますが、この場合、何らの責任も負いません。
このサイトは著作権法で保護されております。
もちろんリンクフリーです。
本規約の準拠法は日本法とします。また当事務所や本ウェブサイトの、利用や閲覧において亀井健士と閲覧者・利用者の間で生じた紛争については徳島地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とします。
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
利用規約・免責事項・プライバシーポリシー
2009/6/21
— posted by ボク at 10:38 pm
旧羽ノ浦図書館
コスモホールと呼ばれるところです。
徳島市内からだと55号線(バイパスではない)を阿南の方に行き、阿南共栄病院とその手前の交番の間にある信号を右に曲がると見えます。
電話 0884-44-2100
住所 徳島県阿南市羽ノ浦町中庄上ナカレ16-3
— posted by ボク at 10:35 pm
徳島県立文学書道館
場所がちょっとわかりにくいんですが、徳島中学校の隣にあるんで、徳島中学校を目印に行くと良いでしょう。
徳島出身の作家、瀬戸内寂聴さんの記念室などがあります。
住所 徳島市中前川町2丁目22-1
電話 088-625-7485
— posted by ボク at 10:33 pm
徳島県のパスポート申請(徳島県旅券センター)
外国旅行をするときに必要なパスポートの申請は徳島県旅券センターで行えます。
徳島県旅券センターは徳島クレメントプラザ、つまり徳島駅のクレメントの6階にあります。
1階から6階までは当然エレベーターで行くとして、6階に到着すると徳島県旅券センターが左手に見えます。
パスポートの申請自体は代理人でも可能ですが、受取は代理人じゃなくて本人が窓口に行かねばなりません。
また、パスポートを申請して受け取りに行く時には所定の額の印紙が必要ですが、その印紙は徳島県旅券センターを出て前に見える自動販売機で売っています。
その他の必要書類などの情報は外務省のページ をチェック。
徳島県旅券センター住所:徳島市寺町本町西一丁目61 徳島クレメントプラザ601電話:088-656-355
— posted by ボク at 10:31 pm
大塚国際美術館
大塚国際美術館はその名のとおり、大塚グループが作った美術館です。
この美術館の広さは半端でなく、ボクは順路どおりに回ったら全部観るのに3時間かかりました。しかしボクなんて早い方で、ボクの隣にいたおばさんグループから聞こえてきた話し声によると朝の10時から観始めて観終わったのは午後3時。つまり5時間もかかったそうで。
それぐらいどでかい美術館ですので、見に行くなら閉館ぎりぎりとかではなく余裕をもって見に行きましょう。
ここで展示されているのは絵ではなくその絵を陶板にしたもの。それを現物そのままの大きさで展示しているため、有名なナポレオンの戴冠式の絵など、仰ぎ見なければ観れるサイズではありません。
美術ファンにはお勧め。ただ、本当にものすごい広さのため、時々展示場においてある椅子で休み休み行かないと最後まで歩ききることができないかもしれません。
それとやはり大塚グループ。売店でボンカレー売ってます。いや、まじで。妻にボクが大塚国際美術館に行くと話すとボンカレーが売っているという話ばかりをしていたが、実際にあそこでボンカレーをみると衝撃をうけました。
ちなみに今調べてみたらwikipedia にもあそこでボンカレーが売っていることが書かれていた。やはりみんな衝撃を受けるんでしょうな。``場所:徳島県鳴門市(鳴門公園方面に行けば標識がでてます)
料金:一般3150円(2006年6月5日現在)``駐車場(有料)がちょっと離れたところにあるんだけど、シャトルバスが出てるよ。
— posted by ボク at 10:28 pm













- Basic
Comments