大塚国際美術館はその名のとおり、大塚グループが作った美術館です。
この美術館の広さは半端でなく、ボクは順路どおりに回ったら全部観るのに3時間かかりました。しかしボクなんて早い方で、ボクの隣にいたおばさんグループから聞こえてきた話し声によると朝の10時から観始めて観終わったのは午後3時。つまり5時間もかかったそうで。
それぐらいどでかい美術館ですので、見に行くなら閉館ぎりぎりとかではなく余裕をもって見に行きましょう。
ここで展示されているのは絵ではなくその絵を陶板にしたもの。それを現物そのままの大きさで展示しているため、有名なナポレオンの戴冠式の絵など、仰ぎ見なければ観れるサイズではありません。
美術ファンにはお勧め。ただ、本当にものすごい広さのため、時々展示場においてある椅子で休み休み行かないと最後まで歩ききることができないかもしれません。
それとやはり大塚グループ。売店でボンカレー売ってます。いや、まじで。妻にボクが大塚国際美術館に行くと話すとボンカレーが売っているという話ばかりをしていたが、実際にあそこでボンカレーをみると衝撃をうけました。
ちなみに今調べてみたらwikipedia にもあそこでボンカレーが売っていることが書かれていた。やはりみんな衝撃を受けるんでしょうな。``場所:徳島県鳴門市(鳴門公園方面に行けば標識がでてます)
料金:一般3150円(2006年6月5日現在)``駐車場(有料)がちょっと離れたところにあるんだけど、シャトルバスが出てるよ。
Comments