http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051004-00000206-yom-soci
(読売新聞)この記事によるとアルツハイマー病、パーキンソン氏病などの人で歯が多く残っている人の方が少ない人より平均通院日数が短いらしい。しかし平均通院日数が長い方の人はより重病なので歯が磨けないから虫歯になり結果として歯が残っていないだけではないのだろうか。つまり歯が多いからアルツハイマー病の軽度がきまるんじゃなくて、アルツハイマー病の軽重により歯の数が決まるという原因と結果が逆に考えられているような気がする。このあたりどうなんでしょうか。
歯は重要だけど、それがすべての原因でもないと思うよ。
2005/10/4
— posted by ボク at 04:34 pm
やはり目が原因ではなかった。
友人のI君がさまざまな分野で得意な才能を発揮しているのはこれまでにもお伝えしたとおりである。スポーツ分野でも彼の才能は存分に発揮されている。なにせ彼は48時間ぐらい練習するのをやめるとそれまでの練習の成果、つまり学習効果がすべて失われ、まるで始めてその競技を行ったかのごとくの有様になるのである。
— posted by ボク at 04:07 pm
T:

Y:

ALL:



Online: 














ThemeSwitch
- Basic
Created in 0.0219 sec.
Comments